コンテンツへスキップ
アイトク保健師事務所
0
  • トップページ
  • 衛生管理者とは
  • 衛生管理者試験とは
  • 開催日程
  • カリキュラム・料金
    • 受講生のお声
  • よくある質問
  • 申込方法
    • ご質問・お問い合わせ
  • 0

安全衛生管理体制

衛生委員会

2019年11月17日2019年11月17日 投稿者: 相徳かおり

 衛生委員会は、労働安全衛生法で全ての業種において、50人以上の事業場に設置が義務付けられています。また、特定の業種においては、50人以上(一部の業種では100人以上)の事業場に安全委員会を設置しなければなりません。   … Read more

カテゴリー 安全衛生管理体制

衛生管理者について

2019年11月13日2019年11月13日 投稿者: 相徳かおり

■衛生管理者免許の種類  もうご存知かもしれませんが、衛生管理者免許の選任要件となる衛生管理者免許には、次の3種類があります。 1)第一種衛生管理者免許  ・国家試験である第一種衛生管理者免許試験に合格した者等   なお … Read more

カテゴリー 安全衛生管理体制

総括安全衛生管理者と産業医

2019年11月9日2019年11月9日 投稿者: 相徳かおり

■総括安全衛生管理者  総括安全衛生管理者は、事業者が事業場ごとに、その事業を実施を統括管理する者から選任することとなっています。例えば、工場では工場長、店舗なら店長、支社・支店では支社長・支店長など経営のトップがその任 … Read more

カテゴリー 安全衛生管理体制

安全衛生管理体制と携わるスタッフ

2019年11月7日2019年11月7日 投稿者: 相徳かおり

 「衛生管理者の役割」のところで、様々なことをお伝えいたしましたが、「自分ひとりでできるだろうか?」と不安に思われた方もいらっしゃるかもしれません。事業場における安全衛生を進めるために、体制づくりやスタッフの選任、スタッ … Read more

カテゴリー 安全衛生管理体制

衛生管理者の役割

2019年11月3日2019年11月3日 投稿者: 相徳かおり

 さて、職場の安全と衛生を確保するのは、事業者(事業を行う者で労働者を使用する者をいいます)の責務です。このため、労働安全衛生法では、事業場のトップが安全衛生管理のリーダーシップをとり、衛生管理者が実務を行っていきます。 … Read more

カテゴリー 安全衛生管理体制

衛生管理の3管理

2019年11月1日2019年11月1日 投稿者: 相徳かおり

 労働衛生の中心には、衛生管理のための3つの管理があります。これを「衛生管理の3管理」と呼ばれています。その3つとは、 ①作業環境管理 ②作業管理 ③健康管理 この3つです。それぞれ言葉を見ただけで意味は分かるかと思いま … Read more

カテゴリー 安全衛生管理体制

特定商取引に基づく表記 | プライバシーポリシー

© 2020 アイトク保健師事務所
ページ上部へ戻る